大阪府の花火大会
目次
なにわ淀川花火大会について
なにわ淀川花火大会は大阪府大阪市で開催される花火大会で、概要は以下の通りです。開催時期 | 2023年8月5日(※例年8月上旬〜中旬) |
---|---|
場所 | 淀川河川敷(新御堂筋淀川鉄橋~下流国道2号線) |
打ち上げ数 | 非公表 |
最大号数 | 10号玉 |
担当煙火店 | アルプス煙火工業、灯屋煙火店、磯谷煙火店、信州煙火工業、伊那火工堀内煙火店 |
有料観覧席 | あり |
無料観覧席 | なし |
三脚利用 | 一部可 |
Webサイト | なにわ淀川花火大会公式サイト |
なにわ淀川花火大会の見どころ
なにわ淀川花火大会の見どころはざっくり以下の3つとなります。- 大玉花火の打ち上げ
- 斜め打ちを交えたワイドスターマイン
- 迫力満点の水中花火+打ち上げ花火
- 都市夜景とのコラボレーション
大玉花火の打ち上げ

斜め打ちを交えたワイドスターマイン

迫力満点の水中花火+打ち上げ花火

都市夜景とのコラボレーション

開催が原則として土休日のため、都市夜景の根幹をなすオフィスビル群の明かりが少なく華やかさにやや欠けます。
また、視界いっぱいに広がる花火が多いことから、都市夜景とのコラボレーションが見られるタイミングはかなり限られてきます。
なにわ淀川花火大会の観覧席
なにわ淀川花火大会の会場は大きく右岸(塚本駅・十三駅側)と左岸(大阪駅・梅田駅側)に分類され、それぞれの観覧会場内に複数の観覧席が設けられます。右岸(塚本駅・十三駅側)
右岸(塚本駅・十三駅側)には以下の観覧席が設けられます。- エキサイティングシート
- アリーナシート
- 団体シート
- ステージシート
- 納涼船
- パノラマスタンド(レフトスタンド、ライトスタンド)
2012年まではチケットがなくてもメイン会場内に入ることができましたが、2013年以降は観覧チケットが必須となりました。
左岸(大阪駅・梅田駅側)
左岸(大阪駅・梅田駅側)には以下の二つの観覧席が設けられます。- 梅田会場
- ダイナミックシート